マドリード↔トレド マドリード→バルセロナ

投稿者:

今回はスペインのマドリードからバルセロナへの移動で利用した鉄道と、スペイントレドで利用した観光列車について書いていきたいと思います。

Renfe

マドリードからバルセロナまでの移動にRenfe(スペインの国営鉄道)を利用しました。

Renfe | Train tickets AVE, Avlo Low Cost (with No Booking Fees)

Renfe(スペインの国営鉄道)の列車は高速鉄道から近郊列車まで様々な種類があるのですが、私は、AVE(高速鉄道)とAvant(近距離高速鉄道)を利用しました。

スペインからフランスにも行けるみたいです。

AVE マドリード→バルセロナ 

AVEは高速鉄道でスペインの新幹線みたいな感じです。

マドリードを基点にバルセロナやセビリアなどの都市をつないでいて、時速300km以上で走るようです。

今回はマドリードからバルセロナまで約3時間ぐらいかかりました。

バルセロナのアトーチャ駅から出発して、バルセロナのサンツ駅に到着します。

チケットは公式サイトからネットで事前(2週間前ぐらい)に購入しました。公式サイトでは英語をはじめ、色々言語選択ができますが、日本語はありません。

しかし、決済画面は日本語も選べたと思います。

チケットは駅の窓口での購入もできます。

購入したチケット料金は28.45ユーロ(変更キャンセル不可)でした。

出発時間や所要時間、変更可能のオプションなどによって料金の差が結構あります。

バシコ(変更・キャンセル不可)

エリヘ(変更、払い戻し可)

プレミアム(変更、払い戻し可・食事、飲み物、ラウンジサービスあり、座席間隔広め)

読み方合ってるか定かじゃないです。ごめんなさい。

どれも荷物は最大3個で最大25kgまで持ち込めるようです。

早めにチケット予約をすると、割引があるようで、窓口で当日購入すると割引がないと思われます。

席は全席指定で、座席指定もできました。

飛行機だと1時間30分程度かかると思うので、空港まで行くことを考えると電車の方が楽かな~という印象です。安さ重視でいくならバスも利用できますが、8時間程度かかります。

入り口で、チケットを係の人にみせて中へ入ります。

入り口で手荷物チェックもありました。

荷物チェック、飛行機よりはぜんぜん簡易的ですが、まあまあ並んでいたのであんまりギリギリだと乗り遅れそうです。お気をつけください。

自分が乗る電車がどこのホームになるのかは、電工掲示板に順々に表示されていきます。

私が乗った電車は、結構ぎりぎりまでホームが表示されませんでしたが、椅子でコーヒー飲みながら優雅な気持ちで待てます。

ホームの中に入る前はトイレもあるし、カフェがあったりして飲み物などの購入もできます。

ホームに入る時に再度チケットの確認があるので、係員の方にチケットをみせて、QRコードを読み取ってもらいます。

列車は、特に遅延などもなくスムーズに定刻で出発しました。

電車内は、本当に新幹線のような感じで、座席も広めな印象で、結構快適です。

かなりきれいな車内です。

WiFiが利用できて、こちらは特に問題なく利用できました。

座席にコンセントもありますが、USBがさせるのではなく、変換プラグがないと利用できなかったのと、旧型と新型の列車によってコンセントの数が違うみたいです。

Avant マドリード↔トレド

マドリード滞在中にトレドにも行ってきました。半日だけでも十分満喫できました。

トレドはカスティーリャラマンチャド地方にある歴史的な都市で、マドリードから約70kmぐらいの距離にあります。

旧市街は世界遺産にも登録されています。

こちらまではAvant(近距離高速鉄道)を利用しました。

チケット購入方法や、乗り場はAvantと同様です。

前日にネットでチケットは購入して、料金は往復で22.5ユーロでした。

マドリードのアトーチャ駅からトレド駅までは約30分程度であっというまに到着します。

TRAIN VISION(観光列車)

TRAIN VISIONはトレドで走っている観光列車です。

ホームページをみたらスペインの他の都市でも利用されているようでした。

旧市街の主要観光スポットは徒歩で全然行ける感じですが、ミラドール デル バイエ(トレドの展望台)に行くには、徒歩はきつそうです。

チケットはソコドベール広場とアルカサル前で購入できるのと、ネットでも事前に購入できるようですが、現地で購入すればいいと思います。

料金は大人9ユーロ(イヤフォンつき)

ソコドベール広場はトレドの中心部にある広場で、トレド駅からは歩いて20分弱ぐらいです。

この広場から、主要観光スポットは大体歩いて行けます。

トレド駅からソコドベール広場までは、バスも利用できると思いますが、歩いていきました。

日陰がないので、夏は日差しがやばいのと、登り坂や階段があって、大分暑いです、、、

ですが、景色もいいので、徒歩で行くのもそんなに大変じゃないかなと思います。

駅からはこんな感じの道のりです。

TRAIN VISIONは可愛い感じのヴィジュアルです。

この観光列車は午前10時から30分間隔で走っているようです。

所要時間は30分程度だったかなと思います。

乗り場も降りる場所も同じ場所で、ソコドベール広場から少し歩いて、やや坂を上がったところだった気がします。

広場じゃなくて、この辺から乗りました。

ルートはこんな感じみたいです。

車内はそれぞれの席にイヤフォンがささるようになっているので、チケットを購入しもらえるイヤフォンをさすと、音声ガイドがきけるようになっています。

言語は色々選べて、もちろん日本語も選べます。

歴史の話とか色々説明してくれてました。

ミラドール デル バイエ(トレドの展望台)でいったん下車して5~10分ぐらい、自由に写真とったりする時間が設けられています。

本当はもっと絶景です。

ずっと座ってられるし、空調はないですが、窓にガラスはないので風は気持ちいし、基本景色がいいので結構よかったです。

どの列車も快適だったので、機会があったらぜひ利用してみてください。

私、海外旅行ではわりと長距離を電車で移動するのが結構好きです。

異国の地でも、電車は利用しやすいし、景色も楽しいし、飛行機より断然広くて快適(エコノミーしか乗らないからかも)で、読書とかパソコン作業もなんか集中できるし、考え事もしやすい気がして。

日本国内移動は飛行機移動がテンション上がって好きです。

また異国で色んな電車を利用してみたいと思っています。